200万以上使い込んだ我が家の毎日使っているものを綴っていく今回は、私が大好き過ぎるこちらのギアになります
スノーピーク フィールドクッカー PRO.1
キャンプ用のクッカーセットのファミリー決定版です
我が家も購入し使用してきました
フライパンやナベ ザルなど料理に必要なアイテムは一通り入ってます
我が家では家庭用クッカーとしても使用するので 役目を終えて
現在はターク クラシックフライパンとスノーピーク パンクッカーを使っています
我が家の悪いところはコロコロとギアを交換するところですが
それが回り回って 現在のブログに行き着いてるので良しとしましょう
こちらと同等に戦えるのは ユニフレーム fan5dxくらいでしょうか
ユニフレームのもので秀逸なのは ライスクッカーですね
こちらはかなり使いやすいです
我が家では炊飯器を捨ててこちらで毎日炊飯してたのでコーティングが剥がれてしまいました
スノーピーク フィールドクッカーで良いところは
フライパンの性能が良いところですね
フライパンは黒皮鉄板になります
黒皮鉄板なので自分仕様にカスタマイズすることが可能です
フライパンはプロ仕様の黒皮鉄板製
強火で中華も豪快に楽しめるスペックになってます
美味しく仕上げてくれます
また 取手が取れるので スタッキングには有利です
普通に料理する分にはコーティングされているほうが楽です
なので 我が家ではパンクッカーに変更しましたが
キャンプに限っては 焚き火など高温になる可能性がある場合は
コーティングがだめになりやすいので あえてコーティングなしの
こちらなどを使用するほうが良いかと思います
どちらも良し悪しがあるので その場その場に対応できるものを
持っておく必要があるのでしょう
我が家としましては
家庭では パンクッカー + ターク
キャンプでも パンクッカー + ターク
というところに落ち着きました
あとは 今度紹介しますが 焼き上手さんαがあまりにも
優秀なので 他のクッカー類の使用頻度が下がってきましたね
サイズ
230ビリーポット φ230×160mm
200ビリーポット/φ200×138mm
180ビリーポット/φ180×118mm
メッシュバスケット/φ215×110mm
フライパン/φ240×55mm
重量
3.3kg
収納サイズ
φ250×210mm
容量
6.6L (230ビリーポット)
4.3L (200ビリーポット)
3L (180ビリーポット)