200万以上使い込んだ我が家の毎日使っているものを綴っていく今回は、私が大好き過ぎるこちらのギアになります

asimocrafts asigrip_op
みんな大好きアシモクラフト
正式には、asigrip_opのグリップに交換したオピネルナイフno.9になります
オピネルナイフ カーボン

まずは、オピネルナイフがないとどうにもなりませんね
オピネルナイフは、no.9が対応しています
ナイフには、ステンレスとカーボンがあります
切れ味はやはり、カーボンのほうがいいですね
どちらも使いましたが圧倒的にカーボンがスパッと切れる感じがします
ただ、カーボンは驚くほど錆びます
レモンを切ってしばらく放置したらあっという間に錆びていました…
そんなこんなで、気軽に使うにはステンレスがオススメです
オピネルナイフ ステンレス
精神衛生上、ステンレスが使いやすいので、私は結局ステンレスにしてしまいました
しっかりとメンテナンスができる方はカーボンを
気楽に使いたい方はステンレスをオススメします
カーボンのほうが手がかかるが故に、愛着は湧くこと間違いないですね
ロックリングについて

ロックリングは使いまわしですので、捨てずにとっておいてくださいね
また、緩くなるとなかなか直らないので、気をつけて外すようにしてください
ただ、かなり外すのは苦労すると思いますよ

ナイフを出したらロックリングを回してロックします
ロックは回すだけですので、なにも悩むことなく、くるっとやってしまいましょう

そうすると、サクサク切っていても問題なく使えますし、使い終わったら
ブレードを閉じて、またロックリングを回せば出てくる心配もありません

重さについて
気になる重さですが、このようになってきます
軽くも重くもないですね、使いまわしやすく、使っていて苦しくなることもないです

Aマークについて
みんなが大好きなAマークですが
話によるとここじゃない場所に印字されているグリップもあるみたいです
というと運次第なのでしょうかね
私のものは、いいところについたなと思ってます

メンテナンスについて
ナイフのグリップがウッドなので、メンテナンスをすることで愛着を高めましょう
オススメのメンテナンスはこちらになりますね
また、グリップの交換にこれらの工具があると楽にグリップ交換が出来るようになります


最後に
みなさんも、色々なナイフの中から、自分に合うナイフが見つかるといいですね
