【唯一無二の武骨な強い保冷剤】COVAN ICE TANK

  • URLをコピーしました!
目次

200万以上使い込んだ我が家の使っているものを綴っていく今回は、私が大好き過ぎるこちらのギアになります

COVANICE TANK

保冷力の抜群な保冷剤になります

私はいままでにたくさんの保冷剤を使ってきました

ロゴス 氷点下パック

中でも最高の保冷剤として名高いロゴスの氷点下パック

こちらは倍速凍結が有名で使いやすいです

一緒に入れた食材もがっつりと凍らせる保冷力があります

保冷剤としては完成された存在だと思います

ただ、保冷力が強すぎて食材が凍ったりすることも多く、その分、早く溶けてしまう印象もありました

クーラーショック

そして、新鋭のクーラーショックに買い替えます

こちらのほうが最近では大人気なのではないでしょうか?

私自身もかなり気に入ってました

見た目も普通の保冷剤とは一線を画す存在でサイズ展開も様々にあります

私自身はLを5枚、Sを1枚持っていますが、これで十分に冷やしてくれます

Lサイズは水が入って大体1900gになりますね

Sサイズは大体390gになります

少しのお出かけならばLサイズを1つで良いですね

ピクニックくらいならばSサイズを1つですね

使い勝手が良いのは凍るのがかなり早いのも影響してますね

covan ice tank

もうね、こちらの見た目が最高ですよ

キャンパーとして最も重要な【見た目】が満点です

なので、それが全てだと言いたいですが、アイスタンクはさらに性能も高いんです

保冷能力3倍、マイナス持続時間4倍ってヤバいですよね

きっと比較している氷点下タイプというのは安いタイプのものだと思いますが

それでもかなり強力な保冷剤ということがわかります

栓があるようなデザインですね

これは食べては駄目ですよ

当たり前ですが、どの保冷剤にも書いてあることですね

英語表記なのでお洒落の邪魔をしません

重さはLサイズで大体1200gです

ハード系の保冷剤ですが逆にブレなくて使いやすいです

最近ずっとソフト系のクーラーショックを使っていたので、久しぶりに

ハード系の保冷剤を使うと、使いやすさを感じますね

YETI HOPPER 18

YETI HOPPERとの相性を見てみましょう

縦にLサイズを入れるとバシッと収まります

頭が出てるように見えても閉めればかなりしっくりときます

Lサイズを2個入れるとかなり保冷力のあるソフトクーラーとなることが

容易に予想できますね、最高のソフトクーラーの出来上がりです

YETI ROADIE 24

YETI ROADIEとも相性抜群です

Lサイズがなかなかにいい収まり具合です

おわりに

保冷剤はたくさん種類がありどれを使えばよいか悩みますよね

ロゴス 氷点下パック

クーラーショック

COVAN ICE TANK

この3つのどれでも幸せになれると思います

気になる保冷剤を使ってみて、自分に合うものが見つかると良いですね

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次