200万以上使い込んだ我が家の毎日使っているものを綴っていく今回は、私が大好き過ぎるこちらのギアになります
タイムモア C2MAX
容量30gのコーヒーミルです
タイムモア C2MAX
ボディ172mmx52mm
ハンドル159mm
素材:アルミ・ステンレス
容量:約30g重量:約505g
カラー:ブラック、ホワイト
重さは実測でも大体500gになります
コンパクトでも軽くでもないサイズと重量です
日々の使いやすさをメインに考慮し購入したので満足しています
タイムモア NANO
軽量コンパクトを重視するならこちらのナノしかないでしょう
サイズ感もぐぐっと小さくなりますし、容量は15gと1人から2人分で
使いやすいサイズですね
私自身もこちらを考慮しましたが、値段と容量を考えて
C2MAXのほうにしました
タイムモア C2
取り回しと容量、値段のバランスが良いのがこちらのC2になります
どれもこれも格好良いですね
見た目だけなら、コンパクトなNANOが好みですけどね
タイムモア 操作性について
操作も難しいことはありません
大体は感覚でできますね
粒度調節ダイヤルを時計回りに回すほど粒度が細かく、反時計回りに回すほど粗くなります
まず、粒度調節ダイヤルを時計回りで回し、一番細い段階(0点)まで戻します
次に、一番細い段階(0点)を起点とし、数えながら、反時計回りにお好みの段階まで回します
後は使ってみて好みの粗さを探してみましょう
C2MAXのサイズ感はこのようなサイズですね
スノーピーク フィールドバリスタケトルとの相性
フィールドバリスタケトルよりも高さが高いのは意外でした
ジンカップよりは高いのは当然ですね
NANOだとどのくらいのサイズ感なのか気になるところですね
太さはあまりないので、隙間に入れることが可能です
ただ、フィールドバリスタケトルに入れてみると…
案外キチキチですね
これだと、残りはケトルの取っ手が入るくらいの隙間になりますね
ただ見た目も削る早さもスピーディー過ぎるのでとてもオススメのコーヒーミルです
スノーピーク フィールドバリスタミル
前はスノーピークで揃えてましたがスピードが3倍くらい違うので
毎朝のことを考えれば買い替えて正解でした
おわりに
コーヒーミルはたくさん種類があって何を選べば良いのかわかりませんよね
気に入ったメーカーのもの、とにかく高級なもの、レトロなもの
たくさんありますが、その中でもこちらのタイムモアのコーヒーミルはとてもオススメになります
皆様も是非ともご検討くださいね