300万以上使い込んだ我が家の使っているものを綴っていく今回は、私が大好き過ぎるこちらのギアになります
![](https://camp-no-mori.com/wp-content/uploads/2024/04/image-6125281_1280-1024x682.jpg)
暖かくなるこの時期こそ虫対策を!
![](https://camp-no-mori.com/wp-content/uploads/2024/04/bee-8515123_1280-678x1024.jpg)
夏の訪れとともに、気になるのは虫たちの出没です。
特に、蚊、あぶ、ブヨはその刺激的な存在で、快適なアウトドア体験を阻害することがあります。
そこで、この記事では、これらの虫から身を守るための効果的な対策をご紹介します。
蚊対策
![](https://camp-no-mori.com/wp-content/uploads/2024/04/spray-3349588_1280-1024x682.jpg)
虫除けスプレーの活用
DEETやピリメタリンなどの有効成分が含まれた虫除けスプレーを使用しましょう。
露出部分に適切に塗布することで、蚊に刺されるリスクを軽減できます。
扱いやすくて、気軽にスプレーできるので、簡単に虫対策ができます。
お洒落な見た目でオススメなものは大人気コールマンのこちらですね。
![](https://camp-no-mori.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
蚊取り線香や電気蚊取り器の活用
アウトドアでの使用に適した蚊取り線香や
室内での使用に適した電気蚊取り器を利用して、蚊を撃退しましょう。
我が家で大活躍しているのはFLEXTAILの電気マットと
蚊取り線香の代表格、パワー森林香ですね
![](https://camp-no-mori.com/wp-content/uploads/2023/04/1000007531-1024x771.jpg)
FLEXTAILの電気マットは、様々な蚊取りマットを使うことができ
匂いも強くないので気軽に安心して使うことができます
キャンプだけでなく、普段の散歩などにも使用していますが
使わないのと使うのだと違いがあるなと感じることも多いです
![](https://camp-no-mori.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
パワー森林香は林業の方々御用達の圧倒的な煙と忌避効果の高い大定番アイテムです。
我が家では、こちらを2つサイトに置くことで、かなり安全安心な
快適キャンプを過ごすことに成功しています
衣類やベッド周りの虫除け
虫除け加工が施された衣類や、ベッド周りに蚊や虫を寄せ付けないスプレーを使用することで、安眠を守りましょう。
ここはやはりのヤブ蚊バリアが効果的です
やるのとやらないのでは雲泥の差なので
蚊取り線香などの匂いが苦手な人は
積極的にヤブ蚊バリアなどの空間に対する忌避効果を使っていきましょう
![](https://camp-no-mori.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
お洒落ではないので、しっかりと隠していきましょうねw
アブ対策
明るい色の服装
あぶは暗い色の服装に寄り付きやすい傾向があります。
明るい色の服装を選ぶことで、あぶの接近を防ぐことができます。
![](https://camp-no-mori.com/wp-content/uploads/2024/04/fashion-2561837_1280-1024x682.jpg)
香りの強いアロマオイルの使用
ユーカリやレモンユーカリなどの香りの強いアロマオイルを使用して、あぶを寄せ付けないようにしましょう。
個人的にオススメなのが、シトロネラなどのキャンドルで
お洒落に虫対策ができるので、お洒落なサイトを目指している皆さんにも是非とも使ってみていただきたいです
虫対策としては気持ち程度にはなるものの、ないよりはマシですからね
![](https://camp-no-mori.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
ブヨ対策
衣服の保護
ブヨに刺されないように、長袖の服装や長ズボン、靴下を着用し、皮膚を保護しましょう。
モスキーヒの虫除けメッシュシリーズは暑い夏でも使うことができます
お洒落では…ないですが、虫除けが特に大事なお子さんなどには使っても良いのではないでしょうか
![](https://camp-no-mori.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
大人はスノーピークの虫除けジャケットなどがお洒落で良いのではないでしょうか
これならば、お洒落と虫除けを両立することができます
蚊取り線香などとは違い、しっかりと覆ってくれるので
効果が高いとされていますので、虫がとにかく嫌い、アレルギーなどの方にはオススメです
![](https://camp-no-mori.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
ブヨの生息地を避ける
湿地帯や草地など、ブヨが多く生息する場所を避けるようにしましょう。
そもそもブヨがいないよう場所に出向いてしまえば、会うこともなくなります
![](https://camp-no-mori.com/wp-content/uploads/2024/04/marshlands-63856_1280-732x1024.jpg)
ポイズンリムーバーの効果
ポイズンリムーバーは、有害な虫やその他の害虫を排除するのに役立つアイテムです
特に、蚊、あぶ、ブヨなどの虫に対して効果的です
ポイズンリムーバーは刺されたら、すぐに使うことが大切です
ポイズンリムーバーもたくさん種類がありますが、機能も大事ですが
ちゃんと使いやすいところに置いとくことを忘れずにいましょう
![](https://camp-no-mori.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
我が家では、ポイズンリムーバーを毎回持っていっていますが
刺されてもすぐになかぬか使わないことが多いので、反省しています
実際は、使えば効果があるので、ちゃんと使いやすい場所を確保することが大事ですね
虫刺されへの薬について
![](https://camp-no-mori.com/wp-content/uploads/2024/04/wellness-185168_1280-1024x927.jpg)
我が家では虫刺されに対しては、処方薬のリンデロンを使うことが多いです
リンデロンについては、医薬品で病院の処方がないと使えないのですが
似たような薬もたくさん売っています
その中でも買いやすく扱いやすいのはムヒ関係ですね
ステロイドが苦手な人には一般的なムヒがオススメです
お子さんなどにはなかなか抵抗がある人も多いので、普通の蚊などでは、こちらを使うと良いでしょう
また、ムヒなどをそのまま置いておくのではなく、さらなるお洒落を目指す方には
BALLISTICSのこちらのケースを使うと一段も二段も上の
少しの妥協も許さないお洒落なサイトに早変わりです
![](https://camp-no-mori.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
最後に
![](https://camp-no-mori.com/wp-content/uploads/2024/02/woman-1868817_1280-1024x682.jpg)
夏のアウトドアを楽しむために、これらの虫対策を実践して、快適な時間を過ごしましょう!