こんにちは!アウトドア愛好家のcamp no moriです。
突然ですが、キャンプでこんな経験ありませんか?
- テーブルがグラグラして「飲み物バシャーン!」の惨事。
- 焼きそばを作ろうとしたら、狭すぎて「え、トングどこに置けばいいの?」状態。
- おしゃれな写真を撮りたかったのに、テーブルが地味すぎてSNSに上げられない…
こんな思いをしたことがあるなら、今日の記事は必見です!
なぜなら、そんな悩みをすべて解決してくれる救世主、「OLD MOUNTAIN」の「床上手は柄上手」テーブルがいるからです。
さらに今回は、このテーブルと一緒に使いたい相棒、**カセットガス式ホットプレート「焼き上手さん」**との最強コンビもご紹介!読んだ後には、今すぐキャンプ用品店に走りたくなること間違いなしです。
この2つがあれば、キャンプのレベルが「ただの外遊び」から**「最高のアウトドアエンターテイメント」**に進化します。
今回は、このアイテムの魅力をこれでもかと語り倒しつつ、実際に使える超簡単&絶品の料理レシピも紹介します!
【見た目で一目惚れ!】OLD MOUNTAIN テーブルのデザインが神すぎる
1. デザインが美しすぎる!
天板の木目がしっかり出たデザインは、もはや「使う芸術作品」。並べた料理も映えるし、友達や家族と写真を撮るとき、このテーブルがあるだけでインスタ映え確定。
2. 超簡単!組み立て&収納
「キャンプ道具って面倒…」そんな人に朗報です。このテーブル、組み立て時間はたったの30秒!広げて天板を置くだけで完成。しかも、片付けも天板を外して畳むだけなので、設営と撤収がラクすぎる!
3. 焼き上手さんとの絶妙な相性
このテーブルの最大の魅力。それは、焼き上手さんを置くために作られたような完璧なサイズ感!プレートをセットしてもスペースがたっぷり残るので、皿や調味料を並べても快適です。
【デザインだけじゃない!】機能性もズバ抜けてる
見た目だけのヤツって、使ってみると「あれ、こんなはずじゃ…」ってなること、多いですよね?でも、このテーブルは違います!
まず、組み立てがめちゃくちゃ簡単。
- 三脚をパカっと開く。
- 天板を乗せる。
- 完成!
そう、たったこれだけです!
これなら、キャンプ初心者でも子どもでも、迷わずサクッと準備完了。しかも、一度組み立てたら驚くほどの安定感。キャンプ場のデコボコ地面でもビクともしません。
そして、収納時のコンパクトさも感動レベル!
天板がスッと分解できて、車の隅っこにスッと収まります。もう、「荷物が多すぎて車に入らない!」なんて心配、不要です。
【焼き上手さんと一緒に使えば最強!】アウトドア料理がもっと楽しくなる
さて、ここで登場するのがテーブルの最高の相棒、焼き上手さん!
このカセットガス式ホットプレート、キャンプ料理のプロがこぞって「これ無しじゃ無理」と言うほどの名品です。
そして、このテーブルは焼き上手さん専用設計と言っても過言ではないほど相性抜群!
天板にピタッと収まる設計で、プレートを置いても十分なスペースが残るので、調味料やお皿も余裕で置けます。
【ホットプレートで本格料理!】焼き上手さんで作る3つの絶品レシピ
次に、焼き上手さんを使って作れる簡単なのに驚きの美味しさを誇るレシピを紹介します!どれも実際にキャンプで試して大成功したものばかり。
1. 外カリ中ジューシー!最強ステーキ
必要な材料:
- 牛肉ステーキ用(サーロイン、リブロースなどお好みで):1枚(200g〜300g)
- 塩:適量
- 胡椒:適量
- オリーブオイル:大さじ1
作り方:
- 焼き上手さんを中火にセット。プレートが温まったらオリーブオイルをひきます。
- ステーキの両面にたっぷり塩と胡椒をふりかけます。
- 強火にして牛肉をプレートに置き、片面を2分焼きます。
- 裏返してもう片面を1分焼き、火を弱火にしてさらに2分間じっくり火を通します。
- 焼き上がったら、アルミホイルで包んで3分休ませて完成!
ポイント:
外はカリッと、中はジューシーなステーキの完成です!仕上げにバターを落とすと、香りがさらに際立ちます。
2. モーニングキャンプの主役!ふわふわパンケーキ
必要な材料(4人分):
- ホットケーキミックス:200g
- 牛乳:150ml
- 卵:1個
- バター:大さじ1
- 蜂蜜やシロップ:お好みで
作り方:
- ボウルにホットケーキミックス、牛乳、卵を入れて混ぜます。
- 焼き上手さんを弱火にして、バターを溶かします。
- 生地を丸く流し込み、片面を2分、裏返してさらに1分焼きます。
- 焼き上がったパンケーキにシロップや蜂蜜をかけて完成!
ポイント:
焼き上手さんの均一な熱でムラなく焼けるので、ふわふわパンケーキが簡単に作れます。子どもも大喜び!
3. 簡単すぎる絶品アヒージョ
必要な材料:
- お好みの具材(エビ、マッシュルーム、プチトマトなど):200g
- オリーブオイル:100ml
- ニンニク:1片(スライス)
- 塩:適量
- フランスパン:適量
作り方:
- 小鍋やスキレットにオリーブオイルを入れ、スライスしたニンニクを加えます。
- 焼き上手さんの弱火でゆっくり温めます。
- 香りが立ったら具材を加え、全体に火が通るまで5〜7分煮ます。
- 塩で味を調え、フランスパンを添えて完成!
ポイント:
キャンプで作るアヒージョは、雰囲気も相まって特別な一品に!友達も家族も「すごい!」と驚くこと間違いなし。
【実際の口コミ】使った人のリアルな声
実際にこのテーブルと焼き上手さんを使った人の感想をご紹介します。
「キャンプが倍楽しくなった!」(30代男性)
テーブルがしっかりしているので、バーベキュー中の不安定さが一切なし!焼き上手さんとのコンビも最高で、外食より美味しいご飯が作れます。
「デザインが良すぎて家でも使ってる」(40代女性)
実は家のベランダでもこのテーブルを使っています。料理が楽しくなるし、キャンプだけじゃもったいない!
「料理が苦手な自分でもプロのような仕上がり」(20代男性)
焼き上手さんが火加減を調整しやすく、初めてのステーキが大成功。友達に「料理できるんだ!」と言われました(笑)。
【どこで買えるの?】気になる購入情報はこちら!
「OLD MOUNTAIN」の「床上手は柄上手」テーブルと焼き上手さんは、以下のリンクから購入可能です。
※数量限定のため、在庫切れの場合はご了承ください!
「OLD MOUNTAIN」の「床上手は柄上手」テーブルはレア商品なので、同等のテーブルである床上手さんであれば、通常価格で買いやすいですよ!ただ、アマゾンなどではプレミア価格となりやすいのも事実ですね…
焼き上手さんはとてもとても万能な調理器具なので、キャンプだけでなく、普段使いもとてもしやすいです!我が家で最も使用頻度の高いキャンプ道具だと言っても過言ではないですね!
【まとめ】キャンプの格は道具で決まる
最後に、大事なことなので繰り返します。
キャンプの質は、テーブルと相棒次第で劇的に変わるんです!
OLD MOUNTAINのテーブルと焼き上手さん、この2つを手に入れるだけで、アウトドアの楽しさが2倍、いや3倍にもなること間違いなし。
OLD MOUNTAINのテーブルと焼き上手さん、この2つを手に入れれば、キャンプはもはや「外での食事」ではなく、アウトドア・パフォーマンスになります。
簡単なのに映えるレシピ、素敵なデザイン、快適な使い心地…。次のキャンプが待ちきれなくなるアイテムを、ぜひ試してみてくださいね!
それでは、楽しいキャンプライフを!🔥